会社事業紹介
採用ブランディング
企業ブランドを根底に、意思のある採用コンセプトを設計。 学生や求職者がビジョンに共感し「一緒に働きたい」と感じる 企画・ツール制作・選考フローを設計します。 |
![]() |
SNSブランディング
![]() |
広告だけに頼らないターゲットとのリレーションを構築するため、 明確なコンセプトを設計し、各種SNS毎に効果的な運用ノウハウをご提供します。 |
ご支持いただいている5つの理由
1、スタッフ全員がAmazon運用経験5年以上の精鋭チーム
![]() |
弊社のすべての運用スタッフは、PB商品を販売するプロの出品者あるいはメーカーのアカウント運用実務者として、自分自身でAmazonアカウントを5年以上運用してきた経験者です。
その上で、優秀な運用成績を残してきた精鋭の人間だけで構成されています。 ノウハウを“知っている”だけのコンサルタントではなく、運用現場を知り尽くし“結果を出せる”プロが貴社を担当します。 |
2、Amazonの最新アップデートを運用に即時反映
![]() |
Amazonのアルゴリズムは常に進化しており、市場環境も常に変化しています。
弊社では定点観測でそれらの変化を常に注視し、アップデートを即座に運用にフィードバックして最新・最適な状態の運用を実施しています。 |
3、利益にフォーカスした高効率アカウント運用
![]() |
ビジネスにおいて重要なのは、言わずもがな継続的な利益創出とその最大化です。
表面的な売上や販売数だけを伸ばすことは非常に簡単ですが、それがブランドの早期衰退の要因になっているケースが少なくありません。 弊社では競争戦略型のアプローチと、蓄積したノウハウ/知見を基に、高利益率型のアカウント運用を実施し、クライアント様の長期的・継続的な成長をサポート |
4、丁寧な事前分析
![]() |
お打ち合わせ時によくご相談をいただく
「過去の代理店で嫌な思いをした。契約前は調子良いことを言っていたが、依頼したら全く結果を出さずに費用だけ請求された。」 という期待はずれが起こらないように、弊社では以下の取り組みを行っています。 “ご契約前に”Amazon内の市場調査や競合分析を行い、 私たちのサポートにご満足いただき、長期的なお付き合いをさせていただけることが、お互いにとって最も有益であると考えます。 安易に契約をお預かりせず「本当に我々でお役に立てるのか」を十分擦り合わせた上でご判断いただくことを重要視しています。 |
5、細やかな情報共有で社内に知見が貯まる
![]() |
戦略策定〜運用実務をトータルサポートさせていただくだけでなく、実施している施策の内容や実施理由、KPIの達成状況をクライアント様に丁寧に共有させていただきます。
クライアント様にあわせた適切な粒度で分かりやすくレポーティングしておりますので、Amazonに関する知識の全くない状態でも問題なく内容把握や施策の妥当性評価が可能です。 |
マルゴトだからこそ出来る! 採用広報の特徴
採用支援実績350社のノウハウを活かし、
採用広報記事を作成いたします!
選ばれる理由

採用目的に合わせた企画と
記事を効果的に活用いただくために、採用課題、事業内容、募集職種などをヒアリングし、企画と設計を行います。

累計350社の採用支援
採用代行で蓄積されたノウハウをもとに、徹底した採用目線でライティングをいたします。
サービス内容

優良顧客の獲得
強力なブランドを構築し、濃い関係を作ることで、自社の経営理念に共感したお客様を獲得できます。

価格競争から脱却
お客様に対して価格以上のブランド価値を体感してもらうことで、従来の費用による比較対象から脱却できます。

利益率の向上
ブランドイメージ向上による価格競争からの脱却と、社員生産性UPにより高い利益率を確保することができます。

優秀人材の獲得
就職活動以前から貴社を深く認知しファンにすることで、中長期的な育てる採用を実践し優秀な人材を採用できます。

採用コストの軽減
求人媒体や人材紹介会社を使わずに自社への直接応募を増やすことで、採用にかかる時間とコストを削減します。

広告コストの軽減
ブランド認知によるホームページやSNSからの直接問い合わせを増やすことで、従来の営業国費を削減します。

離職率の低下
理念を発信することで価格観の不一致を防ぎ、仕事へのやりがいをつくり出し、早期退職の防止に繋がります。

エンゲージメント
ビジョンに共感する仲間を集め実践する組織づくりをすることで、会社と社員のエンゲージメントを高めます。
採用代行フロー
-
STEP.01
- ご応募
- エントリーフォームに入力のうえ、ご応募ください。
-
STEP.02
- 書類選考
- 書類選考を通過した方には、追ってご連絡いたします。
-
STEP.03
- 面接
- 人事または事業部責任者との面接を行います。
-
STEP.04
- 面接
- 人事または事業部責任者との面接を行います。